ジャガイモを食べる犯人は、「カラス」で無く「雉」でした。
夕方、ジャガイモ畑を10数羽の雉が取り囲んで襲う直前。(・_・;)
6月15日以降毎日被害にあって完敗です。
テグスを張り、畑の周りをネットで囲むなど、色々対策をしましたが被害を止めることが出来ず、ジャガイモを収穫することにしました。(T_T)
雉は、ジャガイモ以外にスイカ、カボチャ、カブ、大根等々すべてを食べ始めました。
去年までここまでの被害は、無かったのですが・・・
畑全体を金属ネットで完全に覆う以外 防御の方法が無いと思い始めました。(;_;)
自然農法のジャガイモは、草むらに隠れているので雉に見つかっていません。
まだ、ジャガイモの茎がまだ元気で、枯れるまで待とうと思いますが、それまでに被害に合わないことを祈っています。
逆襲して雉鍋…ですね!
返信削除キジ鍋にして食べると逮捕されるそうです。(・_・;)
返信削除町と被害の相談をしていますが保護鳥なので捕獲しても放鳥しないといけないそうです。
今日も大きくなったスイカを食べられ、今年のスイカが無くなってなくなってしまいました。(T_T)
サツマイモ苗も抜かれ・・・ここでの農業が大変な状況です。
近所に住宅が出来たこともあって禁猟区だそうでキジは、増える一方です。
ここでの農業が難しいことを身にしみ始めました。(;_;)
でも 泥棒キジを逮捕しても良いと思うのですが????
なんとも大変なことになってるんですね。
返信削除ウチの近所にいたキジは、2-3年前に大きな空き地を住宅地や公園へ開発したときからいなくなりました。…それまで家の前を平気で歩いていたのでいなくなると寂しい感じがします。…その時はそんな悪党とは知りませんでした。