2012年11月27日火曜日

新米の長期保存

新米を美味しく長期保存する方法を知りました。
お米は、酸化させなければいつまでも新米のままだそうです。
ということで早速、お米と使い捨てカイロ(酸素吸収剤)を布団用圧縮袋に入れ、掃除機で空気を抜きました。これで完成。(*^_^*)
genmai20121127.jpg

お米の低温保存庫に保存するよりとても安く、長期間(数年は)美味しさが保てるようです。!(^^)!


2012年11月16日金曜日

立山連峰

こんなに綺麗に立山連峰が見れるのは、この時期数日しかないと富山人に言われました。
DSCF4410.jpg
神様に感謝です。この素晴らしい景色 絶景です。
201211161.jpg
剣岳
DSCF4425.jpg


2012年11月7日水曜日

ラジオ体操

右人差し指を骨折して2カ月半。
治療は、人差し指を板で固定し禁酒の5週間、その後苦痛のリハビリ6週間、ほぼ元通り指が曲がるようになり、今週通院が終わりました。o(^o^)o!
でも、左右の握力差が10㎏あり、右手で固いペットボトルが開けられないくらい筋力が落ちてしまい、リハビリの先生から自主筋トレの指導を受けリハビリ通院が終わりました。
今回の骨折で体を適度に負荷を掛けて動かさないと、筋力が急速に衰え、関節が固まり、元通り回復するには、大変な苦痛の努力がいることを体験・実感しました。
リハビリの先生によると、3日間寝たきりになると、体を起すのも苦痛になり、元通りになるには大変な努力が必要になるそうです。
還暦を過ぎ、年々筋力の衰えを感じることもあり、チョットブームになっている「ラジオ体操」を毎朝始めました。
チョット体が柔らくなったかもです。o(^o^)o! (^^ゞ

2012年11月6日火曜日

(報告)アップルパイを焼いたら(^_^;)

ダッチオーブンで初めてアップルパイを焼いてみました。
焼き方は、ダッチオーブンの下から少なめの炭、蓋の上に多めの炭を載せて焼きます。
レシピに『良い匂いがしたら・・』と書いたあったのですが、ホンの少しダッチオーブンから離れ、戻ったら焦げた臭いがして・・・慌てて・・(T_T)
⇒レシピ通りに作りましょう・・反省です。(^^ゞ
pai20121104.jpg
こんなに焦げても焦げたところを剥がすと綺麗なアップルパイになっていて、食べるととっても美味しいのです。(*^_^*)
ダッチオーブンで焼くと、どんな焼き方をしても美味しく焼けるのかな??
今週末は、なんとかなりそうな予感がしてきました。(#^.^#)


2012年11月4日日曜日

冒険村りんごの木201211

真っ赤なリンゴに『今度の土曜日待っているよ!!』って声を掛けれた感じです(^^ゞ
20121104DSCF4264.jpg