2011年7月31日日曜日

還暦白山登山

昨日、強い雨の中を白山室堂まで登り宿泊しました。
夕方から天気も晴れ、夜は満点の星空、人工衛星、流れ星も本当に綺麗でした。
本日、朝3時半起床。白山山頂に登り御来光を受けながら万歳三唱。
hakusan2011_0731.jpg

その後、白山山頂の白山奥宮で還暦厄除け祈願をし、白山奥宮さんから還暦厄除け祈願のお下がりを頂きました。
hakusan22011_0731.jpg

これで腰痛もろもろすべて解決すると思います?ヽ(`○´)/
今回一緒に登った皆様、フォローありがとうございました。(ペコリ)


2011年7月16日土曜日

中道

●その1: 今日、同級生と話してて、彼も腰痛+坐骨神経痛だと言うのです。
彼の腰痛の原因は、キツイ農作業ですが、私は医者から運動不足(筋力不足)と言われています。(ーー;)
●その2: 先日仕事中、「めまい」と「吐き気」におそわれ、病院にいきました。(ーー;)
その原因は、どうも「水分の取りすぎ」。先日の「ジャガイモ掘り」で大汗のため3k減量した分水分を補給して以降、熱中症を意識して、汗もかかないに必要以上に水分(毎日ビールも含め)を取ったため内耳のリンパ液が薄まりバランス感覚が・・・・・のようです・・・(-_-;)
どれも・これも・「中道」の難しさを知ったような(・_・;
水分の取りすぎも・取らないのもイケマセン・真ん中が大切みたいです。(*Θ_Θ*)/

2011年7月15日金曜日

腰痛

この本に出会い今日で3日目。腰痛原因を特定し、原因別治療トレーニングをやってみました。2月から治らない腰痛+坐骨神経痛が日々治る感じがしています。感謝・感謝 ヽ(`▽´)/です。
腰痛2011_0715.jpg


2011年7月10日日曜日

ジャガイモ掘り

今日、ジャガイモ掘りをしました。(^。^;)。(暑くって結構キツかったです・・(-_-;)・・・体重、3kg減りました。)
品種は、今一番人気の「キタアカリ」。見分け方は、芋の凹んだところがピンク色なのですぐ分かります。ヽ(`▽´)/
「きたあかり」は、一株にほぼ10個+α固まって出来ているので、9個しか無いときは慎重に探すと出てくるので、結構芋掘りが楽しい。去年まで作っていた「メークイン」は、株から離れたところにもあるので結構大変でした(-_-;)
個人的には「男爵」が好きなのですが却下され、今年はすべて「キタアカリ」になりました。(ーー;)
現在乾燥中、その後来年春までの保存食になります。
2011_0710imo.jpg



2011年7月4日月曜日

今年も金沢公演が(>.<)

さだまさしファンにとって地元金沢でのコンサートは欠かせない。
ではありますが・・・今年も金沢公演がなさそうです。(>o<")
今日届いたファンクラブ情報には、11月23日富山、11月25日福井・・になっていて・・昨年に続き「金沢」の文字が無いのです(-_-;)
今から「11月24日金沢公演」の嘆願書を出そうと思いますが(。・_・。)・今年も富山にいくことになりそうです(ーー;)
http://www.sada.co.jp/concert.html

2011年7月3日日曜日

梅酒

酒屋の親父が『梅酒は、ホワイトリカーよりブランデーがはるかに美味い!!』というので果実酒用ブランデーで青梅を仕込みました。ヽ(`○´)/
2011_0703ume.jpg
ホワイトリカーとブランデーのレシピには、氷砂糖が1kgと0.5kgとブランデーの方が半分になってて体型が気になるので少々高額でしたがブランデーを選んだのですが、ホワイトリカーで0.5kgで作って良いのではと今気付きました。(^。^;)
レシピには、リンゴ酒の作り方もあったので秋に冒険村特製のリンゴ酒に挑戦します。~\(^-^)/

2011年7月2日土曜日

ぶどう日記(7月2日)

我が家のぶどうは、まだ青々しています。
2011_0702budou.jpg
作っているぶどうは、すべて大粒品種で収穫は9月から10月上旬です。
今日、防鳥ネットを張りました。(ーー;)
私の小さい頃は、鳥の被害は無かったのですが、最近年々鳥と動物の被害も増え始め畑全体をネットで完全に覆いましたが・敵も戦法を変えてくるので 毎年大変です。(-_-;)。