美味しいぶどうを追い求め「自然栽培」を初めましたが・・・・悪戦苦闘の『楽しい毎日(^o^)v』です。(●^o^●)
今年は奈良に花見に行って来ました。某デジタルアーカイブで薬師寺に10年位前に��週間ほど、撮影で行って以来でしたが、なかなか、趣のある街でした。
松林図屏風…いいですよね!私は江戸で50分待ち…飛行機に乗り遅れそうになりました…。
デジタルアーカイブって、とっても懐かしい言葉ですね。そうそう、七尾美術館で「松林図屏風」の模写が5日まで展示してあるそうな・・これを何というアーカイブっていうのかな???リアルコピー(?)本物にもっとも近い模写だとか・・館長さんが言ってましたが確かに松林図屏風は、誰も居ないところでジックリ観てると本当に癒されます、以前、七尾美術館に本物が来たとき、オイラ以外、誰も居なくって独り占めできました。東京や京都では、考えられないことですね。
今年は奈良に花見に行って来ました。
返信削除某デジタルアーカイブで薬師寺に10年位前に
��週間ほど、撮影で行って以来でしたが、
なかなか、趣のある街でした。
松林図屏風…いいですよね!
返信削除私は江戸で50分待ち…飛行機に乗り遅れそうになりました…。
デジタルアーカイブって、とっても懐かしい言葉ですね。
返信削除そうそう、七尾美術館で「松林図屏風」の模写が5日まで展示してあるそうな・・これを何というアーカイブっていうのかな???リアルコピー(?)
本物にもっとも近い模写だとか・・館長さんが言ってましたが
確かに松林図屏風は、誰も居ないところでジックリ観てると本当に癒されます、以前、七尾美術館に本物が来たとき、オイラ以外、誰も居なくって独り占めできました。
東京や京都では、考えられないことですね。