桃太家のお寺さんは、羽咋の気多大社横にある正覚院(しょうがくいん)と言い、先週からこのお寺さんで参拝通路を作ったり等初詣準備をしてて、本日ほぼ完了しました。
正覚院は、元々気多大社と同じだったのですが明治時代に分離独立しました。
独立したときに羽咋市のUFO伝説が書かれている古文書や長谷川等伯の仏画など貴重な宝物を数多く引き継いでいる気多大社の神宮寺です。
神宮寺と言うこともあって「しめ縄」を飾ったり他のお寺さんに無い独特の初詣の準備もあります。
気多大社に初詣の計画がおありの方は、ぜひ正覚院にもご参拝ください。
桃太は、元旦と3日お寺さんでお手伝いしてます。
お待ちしています。