2016年12月24日土曜日

農業研修

農閑期は、色々 農業研修を受講します。
今回、滋賀県にある「タキイ種苗株式会社 研究農場」へ
広大な農地にいろんな野菜が栽培されています。
TAKII20161215-11.jpg


トマトもいろんな品種があって、試食もできてとても美味しい(*^^*)
お勧めの品種も教えて頂きました。(^o^)v
IMG_4547.jpg


興味を持ったのは、ファイリトリッチという 機能性と美味しさ を兼ね備えた野菜が・・
これを 自然栽培でチャレンジしてみようと思います。(^o^)v
難しそうだけど・・・

IMG_4563.jpg

右がリコピンが多い「京くれない」というニンジン
このニンジン 生で食べても とっても美味しいです。(●^o^●)

2016年12月23日金曜日

冬支度

暖かな毎日のお陰で農作業は、結構楽しい。(*^^*)
��)天井ビニールを巻き上げ、巻き上げ機を外し、てっぺんで縛りました。
本当は、UVカットシートでビニールを覆い縛れば良かったのですが
手抜きをしました。(^_^;)
fuyujitaku.jpg

2)剪定枝チップを畑全体に広げ、藁も広げています。(^o^)v
warahiroge.jpg


2016年12月19日月曜日

祝30万km

愛車プリちゃんが遂に「30万Km」達成しました。(●^o^●)
ありがとう(*^^*) プリちゃん。感謝です。\(^o^)/
IMG_4584.jpg

・年 齢: 18年7ヶ月(6,747日) 
・年平均: 16,216 km/年

次の目標は、『月までの距離:38万4,400Km』にしようかな(^^ゞ
計算上は、あと7年後。プリちゃんの年齢が25歳。(^_^;)チョット難しいかな?・・・・
��最近の走り具合は、10ケ月/1万キロ。→月までは、80ヶ月程度だと思うのですが(^^ゞ)
それと「初代プリちゃん」現役県内最後の1台を目指そうと思っています。(^o^)v
��まだ数台走っているみたい)
今のところ、足回り&エンジンとも、とっても元気。
燃費も買ったときとあまり変わらないので 大丈夫だと思う(*^^*)v

2016年12月13日火曜日

チップ

剪定枝をチップにしています。
ぶどう枝チップは、畑の表面に広げます。
年々、いろんな虫、ミミズも増えて来ました。
それを食べにモグラ君も一杯います。
結果、土がフカフカになっています。(●^o^●)
IMG_4511.jpg


2016年12月9日金曜日

剪定

剪定をはじめました。
剪定作業開始時期は、ぶどう木が眠る8℃以下と教科書に書かれていますが・・
寒いと体に結構こたえるので・・・暖かな日を選んでしています。(^^ゞ

剪定は、とっても難しく、どの枝を切ればよいのか未だよく分からない(TOT)。
昨年の剪定は、短く切りすぎたのか?長く伸びる枝が一杯あって大失敗。
��根からの栄養がぶどう房に回らず枝が伸びる方に使われるので良くない)。
昨年の反省をしながら「美味しいぶどうが出来ますように」とお願いしながら剪定作業をしています。(●^o^●)
IMG_4504.jpg