2016年6月26日日曜日

種ありぶどう

『種ありぶどう』が『種なしぶどう』よりコクがあって美味しいことは、ぶどう通やぶどう農家の常識ですが、「種」を食べると害があるとの誤解からお店には、『種ありぶどう』は、並んでいない。

ぶどうの『種』には,「育毛効果」、「むくみ対策」、「強力な抗酸化作用」、「生活習慣病」や「老化防止」などに役立つ効果がいっぱいあるそうです。
ブドウの種は食べていいの?悪いの? 実は強力な抗酸化作用など栄養豊富!


でも、『種ありぶどう』を栽培するのは、とっても難しく、今年は 大失敗。(涙) 
失敗の理由は、受粉時期(5月中旬~下旬)の最低気温が15℃以下になり、受粉ができず、種の入らないぶどう粒や粒にもならなかったりと「ぶどう房」が不ぞろいになりきれいなぶどうになりませんでした。

IMG_4189.jpg

・大きい粒が種が入った粒、小さい粒が種が入っていない粒(自然に出来た種無しぶどうでショットベリー:肥大しない小粒果 と言います)

0 件のコメント:

コメントを投稿