2014年1月31日金曜日

農業研修「ぶどう栽培」

農閑期は、農業研修が色々あり可能な限り受講しています。
先日、作るのがとっても難しい品種のぶどう栽培研修を受講しました。
が・・農業一年生には、とっても難し内容で(-_-;)
上手に育てられるか?チョット心配になって来ました。(~_~;)
20140128-1.jpg

では、ありますが農業一年生として農業知識を貪欲に吸収するしか無いと思っています。(*^^)v

2014年1月27日月曜日

手作り味噌2014

毎年美味しいと大好評のお味噌を仕込みました。
今年の味噌の材料は、大豆:3㎏、米麹:3.6㎏、塩:2㎏と大豆の煮汁:2リットル。
米麹を一袋(400g)多くしてみました。おそらく甘く美味しくなると思っています。
手順は、いつもと同じ方法で
��)2時間大豆を茹でて
20140127-1.jpg

��)煮豆を取り出し
20140127-2.jpg

��)麹を混ぜて
20140127-3.jpg

��)潰して
20140127-4.jpg

��)塩と煮汁を混ぜて
20140127-5.jpg

��)空気が入らないように団子にして樽に投げ入れます。
20140127-6.jpg

最後に、その上に塩の重しを載せて、紙の蓋をしました。
20140127-7.jpg

仕込んだお味噌は、熟成して美味しくなる10月まで待ちます。(^o^

2014年1月14日火曜日

ぶどう苗

ぶどう苗を注文し今日受け取りました。(^o^わーい(嬉しい顔)
でもこの品種の栽培は、とても難しいらしい。
何も農業を知らない農業一年生にとって、超難問で手数が係る苗らしい・・・
でも、気楽に一緒に大きくなってくれればと思っていますが・・・(^_^;)
しばらくは、暖かい温室に植えて、雪が解け暖かな春にぶどう畑に植えようと思っています。
budounae20140114.jpg



2014年1月8日水曜日

農作業「仕事始め」

昨日は、一日快晴、お天道様に本当に感謝です。(^o^

農作業の仕事始めは、草刈りを一日中しました。
開墾中の農地には、太い切り株や色んな金属の支柱が隠れているのでハンマーナイフモアだと壊れるので、普通の小型草刈り機で20aくらい刈ったと思います。
相当疲れました。(^_^;)
20140107-1.jpg