2013年10月24日木曜日

農業研修「川上から川下まで」

先日から農業研修を受けています。
まずは、農産物の流通ルートを農家(川上)から小売店(川下)まで色々な流通形態を座学と先進農家さんや頑張っている産直市場、魅力的な八百屋さんなど各流通の現場で直接お話をお聞きし意見交換をしています。
先日、中央卸売市場を見学し、卸売市場の役割や取引の種類やそのメリット&リスク等特性をキッチリ学びました。
市場の方から本音のお話がお聞き出来て売れる農産物のイメージがボンヤリ出来た感じがしました。(^o^
20131024-1.jpg


2013年10月23日水曜日

軽トラ

農業用軽トラを購入しました。(^o^
最初、中古を考えていたのですが、車修理会社の社長さんから「中古の軽トラは、事故車が多いので当たり外れがあるから新車を乗り潰した方が安上がりだよ」とのアドバイスもあり新車を購入することにしました。(*^_^*)
明日から大量に作った竹チップを軽トラに積んで畑に運びます。(*^^)v
20131023DSCF5990.jpg


2013年10月22日火曜日

農作業「堆肥」

ぶどう畑を東西に細長く穴を掘り「堆肥」として発酵した牛糞等を入れました。
発酵済みの牛糞なの無臭で籾殻も混じっているのでジワジワぶどうの肥しになってくれると思います。(^o^
20131021DSCF5986.jpg


2013年10月15日火曜日

農作業「柿収穫」

我が家に「甘柿」と「渋柿」が1本づつあります。
私が小さい頃から実を付けていたので樹齢は、70年以上。
自分の葉っぱや枯草が肥料、消毒もなしの完全自然栽培です。
今年は、当たり年なのか一杯実を付けています。
台風が来る前に朝から収穫しました。(*^^)v
甘柿、とっても甘いゾ(●^o^●)
20131015-1.jpg


2013年10月14日月曜日

農作業「耕す」

ぶどうを甘くする米糠を撒き耕しました。
『来年も美味しい・甘いぶどうになってね』と祈りながら(#^.^#)
20131014-1.jpg


2013年10月9日水曜日

農作業「竹チップ」

10月1日から毎日竹藪から竹を20本程度切り出し竹チップ化作業を続けています。
20131009-1.jpg

今日は台風が来る前にチップ化完了。(*^^)v

2013年10月8日火曜日

農作業「ネット&ビニール撤収」

ぶどうの収穫完了
今日は、ビニールハウスの「防鳥ネット」と「ビニール」を外しました。
台風が来る前に終えて良かったです。
●作業開始前(*^。^*)
2013100701.jpg


●作業完了(^o^
2013100702.jpg