2011年11月13日日曜日

除雪機

この冬は、ラニーニャ現象が引き続き発生し寒くなるとの予報が10日報道され・・
1月末の大雪で・・・道路から遠く離れた我が家から車を出すのに
何時間もかけて除雪したことを思いおこし・・・
腰痛持ちは、なんとしても「除雪機」を買わねばとお店に行ったら・・・(・_・;)

タイ洪水で「ホンダ」製「除雪機」は、生産中止で全滅・・(_ _;)
加えて、東北への優先提供もあって、もう一つのメーカ「ヤマハ」製も品薄状態・・・
今年の「除雪車」市場は、大混乱状態であることを知りました。(_ _;)

県内どのお店に行っても注文出来ず 諦めていたとき
ヤマハ 12月生産分の中から1台 今日確保しました。
でも納品日未定なので緊急追加ロットの中から無理やり押し込んだと思われます。(_ _;)
私の注文マシンがヒョットして12月最後の生産予定機かもです。(・_・;)

jyosetu1.jpg


http://www.yamaha-motor.jp/snowthrower/lineup/ys870-1070/


4 件のコメント:

  1. いろんな所に影響があるんですね。
    ��PPとか騒いでいますが、
    現実はグローバル化している証拠ですね。
    因みに僕はTPPに関しての判断能力は
    無いのですが、
    福島瑞穂や森永卓郎(ペアのバカのツートップだと思う)が反対しているので、
    これは賛成が良いのかなぁと思っています。

    返信削除
  2. 願爺さま
    いつも鋭い切り口での解説恐れ入ります。
    TPP賛成の誰もが納得できる理由だと思います。(^O^)

    返信削除
  3. 除雪機は憧れのマシンです…いいなあ。

    返信削除
  4. チョット高額なので、色々考えましたが
    大雪で陸の孤島になることを想定し
    精神的に若いつもりですが、年齢が大台に乗ってから無理しないことに決めました。(^^ゞ
    どらさんは、まだまだ若いし筋肉トレーニングを兼ねて人力除雪機がまだ通用するのではと思いますです。

    返信削除