2010年7月18日日曜日

ミツバチ受難

mitsubachi.jpg屋根裏に、ミツバチの巣があって連日の猛暑で蜂蜜が流れだし下に落ち始めました。(おそらく 瓦の裏に巣を作っている感じがします)
随分前から晴れた日は、ミツバチ全員で換気扇の様な音を出して巣を冷やしていたのですが、今日のお昼ごろからポタポタ 蜂蜜が落ち始めました。(おそらく 屋根裏は 蜂蜜の海になってそうです)
明日も猛暑が予想されるので ハチの巣が全部溶けそうで とても心配です。
助ける方法が無いかなー って思っているのですが・・・
ハチさん、助ける方法は 無いかなー・・・


3 件のコメント:

  1. 摩茶…何とかしてあげて!!!!!

    返信削除
  2. 救出は難しい…(^^;
    スズメバチがウロウロし出すと思われます。
    気をつけてください>桃太さん
    一応、日本ミツバチは対スズメバチの対応策(集団で囲んで熱殺)はもっていますが集団で来られるとね…
    周辺に行かれる際はおきをつけて…
    役にたてなくてすんませんm(__)m

    返信削除
  3. 明日、役場に相談することにしました。
    ��シルバー人材でベテランが居るとか言ってました・・)
    今日も換気扇の様な音を出して巣を冷やしている感じです。それともススメバチと戦っているのかな???
    今日は、蜂蜜が1階まで流れ落ちてきていません。漏れないように頑張っているんだと思います。
    それに伴い蜜蜂君は、1階からいなくなりました。
    頑張れ!! 蜜蜂君・・・!!
    早く 涼しいところに引っ越せばと思うのですが・・・
    ご心配をお掛けしました(ペコリ)

    返信削除