2010年1月31日日曜日

鶴来の糀屋さん

東京のお客様から「加賀の糀」が欲しいと言われ、糀屋さんを探していたら県内のお客様から「糀は、鶴来が一番」と教えられ先日、鶴来の糀を買いに行きました。20100111.jpg
その糀屋さんに「味噌つくり」のレシピが置いてあり、それを見てみると簡単そう・・・
今年は、大豆を冒険村の田んぼで作り「冒険村味噌」を作りましょうか
でも、冒険村村民の顔を思い起こすと・・大豆になる前に「枝豆」で食べちゃいそう・・・(ニコニコ) 


2 件のコメント:

  1. 「糀」…文の流れから何となく「こうじ」と読みましたが、
    漢字一文字だけだと読めないかも…(悲)
    仕事柄「麹」という字は使うことがあります。
    読み方は一緒でも使い方は違うのでしょうか???

    返信削除
  2. はい、「こうじ」です。
    京浜急行に糀谷(こうじや)駅というのがあり
    昔、ここで農業をしながら「麹」をつくっていたそうです。
    出張すると必ずこの駅に止まるので「麹」を「糀」の字を書きました。
    東京のお客様に持っていくので東京の地名に関係した「糀(こうじ)」にしました。
    ではでは

    返信削除