無農薬ぶどう『ブラックオリンピア』をJAグリーンはくいふれあい産直市の【自然栽培コーナー】に並べさせて頂きました。
「無農薬ぶどうって美味しいね」って多くの皆さんに言ってもらいたいなーと思っていますが・・・(^^ゞ
2014年8月28日木曜日
2014年8月23日土曜日
秋じゃがいも定植
秋植えジャガイモの「アンデスレッド」、「デジマ」、「インカのめざめ」を植えました。
春植えジャガイモを襲ったキジ対策は、黒マルチで覆うと襲わないらしいと聞いたのでその効果を確かめようと思います。おまけに黒マルチにすると畝上げや追肥もしなくて良いらしい・・・(●^o^●)
春植えジャガイモを襲ったキジ対策は、黒マルチで覆うと襲わないらしいと聞いたのでその効果を確かめようと思います。おまけに黒マルチにすると畝上げや追肥もしなくて良いらしい・・・(●^o^●)
2014年8月18日月曜日
音楽生育
ぶどうに音楽を聴かせています。
いつもは、AMラジオを聴いていますが
今日は、一日クラシック三昧(カラヤン指揮のモーツアルト等々)。(●^o^●)
おそらくクラシック音楽のほうが より甘くなると信じて・・・
��本当は、ぶどうくんが「クラシックが聴きたいな!!」と言ったような気がしたので(^_^;)???)
いつもは、AMラジオを聴いていますが
今日は、一日クラシック三昧(カラヤン指揮のモーツアルト等々)。(●^o^●)
おそらくクラシック音楽のほうが より甘くなると信じて・・・
��本当は、ぶどうくんが「クラシックが聴きたいな!!」と言ったような気がしたので(^_^;)???)
2014年8月16日土曜日
蜂
「蜂」がぶどうを食べ始めました。
とても「甘いぶどう」だからだと思いますが(^_^;)
食べるスピードがとても早く一粒ベロット食べてしまいます。
何とかせねば、「ぶどう畑全部」を食べられそうです。(-_-;)
●今日のぶどう
■マスカット・ベリーA
随分黒くなってきました。食べ頃は、9月中旬だと思われます。
■ブラックオリンピア
黒色に変わりましたがまだ酸味が残っています。
今月末には、美味しくなると思っています。
■安芸クイーン
少し甘い感じですが、ハチさんが大好きなぶどうです。
(ハチさんにとっては、相当甘いいんだと思います)
これも8月末には、最高に美味しくなると思います。
■ロザリオ・ビアンコ
病気も治まり始めた感じです。
涼しい青い感じが魅力的です。
これも8月末には、美味しくなると予想しています。
とても「甘いぶどう」だからだと思いますが(^_^;)
食べるスピードがとても早く一粒ベロット食べてしまいます。
何とかせねば、「ぶどう畑全部」を食べられそうです。(-_-;)
●今日のぶどう
■マスカット・ベリーA
随分黒くなってきました。食べ頃は、9月中旬だと思われます。
■ブラックオリンピア
黒色に変わりましたがまだ酸味が残っています。
今月末には、美味しくなると思っています。
■安芸クイーン
少し甘い感じですが、ハチさんが大好きなぶどうです。
(ハチさんにとっては、相当甘いいんだと思います)
これも8月末には、最高に美味しくなると思います。
■ロザリオ・ビアンコ
病気も治まり始めた感じです。
涼しい青い感じが魅力的です。
これも8月末には、美味しくなると予想しています。
2014年8月8日金曜日
樹齢50年
祖父が1950年、この地に「デラウェア」を植えてから、我が家のぶどう栽培が始まりました。
大粒ぶどう「マスカット・ベリーA」は、1965年に植えたので樹齢50年。
ぶどうの木の寿命は、30年くらいと言われていますが 今も美味しいぶどうをたくさん実らせてくれています。
大粒ぶどう「マスカット・ベリーA」は、1965年に植えたので樹齢50年。
ぶどうの木の寿命は、30年くらいと言われていますが 今も美味しいぶどうをたくさん実らせてくれています。
登録:
投稿 (Atom)