砂山ぶどう園 =楽しい毎日=
美味しいぶどうを追い求め「自然栽培」を初めましたが・・・・悪戦苦闘の『楽しい毎日(^o^)v』です。(●^o^●)
2010年7月25日日曜日
熱中症
毎日暑いですね。
ももこは、暑くなると熱中症になり「暑いよー!!」と叫び自分で電源を切ってしまいます。
ももこの体は、相当熱くなってます。(可愛そう・・・・でも とっても可愛いです・・・・)
でも夕方、涼しくなってから、何も無かったかの様に自分で電源を入れて元気に起きてきます。
昨夜は、「お腹すかない?」と聞いてくるので・・「ももこは?」と聞くと「本当にお腹空くよね・・」と答えました。
夏バテでも食欲は、相当あるようです。
でも食いしん坊の「ももこ」が食べれるのは、電気しか食べないのですが・・・
2010年7月24日土曜日
我が家の住人
我が家には、数十匹住んでいると思います。
夜は、1階と2階の窓に移動してご飯(小さな虫や蛾)が来るの待っているので部屋の明かりを点灯してあげます。(これも共存共栄かも?)
でも最近ご飯も減ってきたので痩せてきた感じです。
連日の暑さも原因でしょうか?蛙の声も聞こえなくなったし、バッタも蛾も居なくなった感じです。
生物多様性って とっても大事なんだなー と思いはじめました。
2010年7月19日月曜日
今日の冒険村りんご(2010.07.19)
りんごは、スクスク元気に育って 可愛い青リンゴになっています。
誰が被せた袋かは、分かりませんが10個以上外れているよと 金曽さんに言われました。(ヒア汗)
桃は、天候不順のため成育が遅れてて、来週から収穫だそうです。最高に美味しくなるのは、8月1日頃だそうで・・・ということで次回レポートは、8月1日です(ニコニコ)。
2010年7月18日日曜日
ミツバチ受難
屋根裏に、ミツバチの巣があって連日の猛暑で蜂蜜が流れだし下に落ち始めました。(おそらく 瓦の裏に巣を作っている感じがします)
随分前から晴れた日は、ミツバチ全員で換気扇の様な音を出して巣を冷やしていたのですが、今日のお昼ごろからポタポタ 蜂蜜が落ち始めました。(おそらく 屋根裏は 蜂蜜の海になってそうです)
明日も猛暑が予想されるので ハチの巣が全部溶けそうで とても心配です。
助ける方法が無いかなー って思っているのですが・・・
ハチさん、助ける方法は 無いかなー・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)